アクティブサウンドデザイン

Mixing console for sound design.

EVと自動運転における音響

  • ダウンサイジングに拘わらずエンジンのフル稼働サウンド
  • ブランドイメージと合致し法規に適合したEVの警報音
  • 稼働状態をフィードバックし、ポジティブなエモーションを誘発する車室内音

 

合成音はターゲットサウンドの達成が物理的な改善ではコスト効果が見いだせず難しい場合に便利です。走行音からチャイムまで、個別にデザインし、インタラクティブに再現しながら、求められる音印象を実現します。


可能性はいろいろあるが…

…リーズナブルなのはどれか?

合成音の開発とデザインにおいて困難な課題のひとつはコンテンツ、技術、印象、経済性をバランスさせることです。  

  • ユーザーが好むのは? ブランドイメージに合うのはどれか?
  • どの技術的選択肢が利用可能でかつコスト効果があるか?
  • どうしたら開発の初期段階から全体の音響コンテクストを考慮しながら合成音をデザインし評価できるか?
  • 求められる音印象は達成できているか?
  • エンジンサウンドエンハンスメント
  • 車室内アクティブサウンドデザイン
  • 車外アクティブサウンドデザイン
  • AVAS
  • ADAS: 警報音と情報通知音
  • エンジンサウンドエンハンスメント
  • 車室内アクティブサウンドデザイン
  • 車外アクティグサウンドデザイン
  • AVAS
  • ADAS: 警告音と伝達音

調査

開発

デザイン

アクティブサウンドデザイン: 聴感印象から音づくりまで

弊社の主観テスト、心理音響分析、ユーザー調査はカスタマーの聴感印象と好みに関する深い洞察を与えてくれます。開発の初期段階からまだ物理的な試作がない段階でも現実の音響コンテクストを再現する弊社の NVHシミュレーターで合成音のデザインを検証することができます。制御ユニットと音響の開発環境を一体化することで開発プロセスのスピードアップが可能になります。

弊社の専門性と最新の研究成果を最大限活用ください。最初のコンセプトづくりから御社のターゲットプラットフォームへの反映までお客様と密接に連携し、音響モデルのデザインと開発を行います。


何かご質問はございますか?

弊社チームが対応致します。
お電話または Email をお待ち致します。

関連製品

ハンドヘルド
SQuadriga III
(3324)
音と振動
ArtemiS SUITE
ハンドヘルド
SQobold
(3302)
主観テスト
SQala
(5030)
ダミーヘッド
HSU III
NVH シミュレーション
PreSense
(7600)
NVH シミュレーション
SoundSeat
(7040)
ダミーヘッド
HMS V
(1500)