日時: 2025年11月13日(木)
セミナー 10:00~16:30
懇親会 17:00~18:30
場所: ビジョンセンター品川 アネックス11F 1101
費用:無償 (昼食付き)
申し込み方法: Webページよりお申し込みください
製品の電動化・静粛化が進展する中、振動・騒音に関する開発課題は従来以上に多様化・高度化しており、OEMとサプライヤの間でより緊密な連携と情報共有が求められる時代となっております。なかでも、音源の寄与を把握する伝達経路解析(TPA)や、快適性や商品性に直結する音質評価は、開発現場で求められる重要な手法となっています。本セミナーでは、最新の製品開発動向を踏まえ、TPAの活用による音源寄与の可視化や、定量的かつ主観評価と結び付けた音質評価手法について、基礎から応用までをご紹介いたします。さらに、今後の開発に向けた課題と展望についても議論できればと考えております。
皆様の技術検討や製品開発の一助となれば幸いです。ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
内容:
- TPA/Blocked Forceと構造解析
Dr. Matthias Wegerhoff HEAD acoustics GmbH 技術部門担当マネージングダイレクター - 心理音響:トナリティの高分解能オプションと変動強度の新たな手法
Prof. Dr.-Ing. Roland Sottek HEAD acoustics GmbH チーフ・サイエンティフィック・アドバイザー - ArtemiS SUITE活用事例紹介
Andre Pirnay HEAD acoustics GmbH アジア担当セールスマネージャ - ArtemiS SUITEの新機能と新製品紹介
ヘッドアコースティクスジャパン スタッフ - HEAD acousticsのエンジニアリングサービス紹介
田邊 謙太 ヘッドアコースティクスジャパン コンサルティングエンジニア
※内容は変更されることがございます。最新情報はWebにてご確認ください。
同業他社の方のお申し込みはお断りしております